遺言書(自筆証書遺言)を書く上での注意点 1.自筆証書遺言について①(自書の要件) 民法968条によれば、自筆証書遺言は「遺言者が、その全文、日付及び氏名を自書し」なければならないとされています。 したがって、ワープロ等で作成されたものは、無効となってしまいます もっと読む > takemura_jun 2024年8月20日 2025年3月19日
生命保険金の相続 遺産分割対象になるのか? 1.生命保険金と遺産分割①(遺産該当性) 被相続人Xには、相続人として妻Aと子Bがいるものとします。 Xは、生前、生命保険に加入しており、Aを死亡保険金の受取人としていました。Xが死亡したので、保険会社からAに死亡保険金 もっと読む > takemura_jun 2024年7月22日 2025年3月19日
遺言の検認当日の流れ(東京家庭裁判所の場合) 遺言の検認当日の流れ(東京家庭裁判所の場合) 自筆で書いた遺言の場合、原則として、裁判所での検認手続きが必要となります(民法1004条)。この検認手続きが必要ということは、いろいろな方がインターネット上で書いていますが、 もっと読む > takemura_jun 2023年8月28日 2023年8月29日