立川の弁護士「竹村淳」が専門的観点から執筆 法律コラム

転籍とは

コラム2020-10-08

Last Updated on 2020年10月8日 by takemura_jun

1.転籍とは

転籍とは、現在、勤務している会社との労働契約を終了させ、新たに別の会社との労働契約を開始させることをいいます。

出向とは、現在、勤務している会社との労働契約は維持しつつ、他の会社で、その指揮命令にしたがって勤務することをいい、現在、勤務している会社との労働契約が終了するかどうかという点で違いがあります。

2.会社は同意なく転籍を命じられるか

会社は、従業員の同意なく、転籍を命じられるのでしょうか。

これについては、従業員の個別の同意がないかぎり、会社が転籍を命じることはできないとするのが判例です(昭和48年4月12日判決)。

では、就業規則等に転籍を命じられる旨の規定があった場合はどうでしょうか。

これについては、就業規則等に会社が転籍を命じることができる旨の規定があったとしても、従業員の個別の同意が必要であると考えられています。

したがって、転籍を命じられたとしても、そして、就業規則等に転籍についての定めがあったとしても、転籍を拒否することは可能であり、拒否したことを理由にする懲戒も許されないということになります。

立川の弁護士竹村淳(オレンジライン法律事務所)
当記事は令和2年10月8日に執筆しています。

TOPへ