立川の弁護士に法律相談なら当法律事務所へ

法律コラム 弁護士竹村淳が様々な観点から不定期で掲載する法律コラムです。

弁護士法律コラム一覧

Column List

目次

弁護士コラム

プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報の開示請求に応じなかったプロバイダ等が損害賠償責任を負う場合とは?ー最高裁平成22年4月13日判決

プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報の開示請求に応じなかったプロバイダ等が損害賠償責任を負う場合とは?-最高裁平成22年4月13日判決 プロバイダ責任制限法4条4項は「開示関係役務提供者は、第一項の規定による開示の請求

詳しく見る>

プロバイダ責任制限法ってどんな法律?

プロバイダ責任制限法ってどんな法律? プロバイダ責任制限法が制定された経緯 インターネット上では、残念ながら、他人の権利を侵害する情報の発信がされています。 被害者(権利を侵害された者)が、その情報をインターネット上から

詳しく見る>

住宅宿泊事業法(民泊新法)ってどんな法律?

住宅宿泊事業法(民泊新法)ってどんな法律? 「施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業」を行う場合、旅館業法上の許可が必要です(過去記事参照)。しかし、住宅を活用して宿泊サービスを提供する、いわゆる「民泊」は世界各

詳しく見る>

法人名のフリガナ

法人名のフリガナ 平成30年3月12日以降、商業・法人登記の申請を行う場合、申請書に法人名のフリガナを記載することになりました。 これにより、登記事項証明書にフリガナが記載されることになるのかと思いきや、そうではなく、国

詳しく見る>

「民泊」と「旅館業法」の関係その1

「民泊」と「旅館業法」の関係その1   「民泊」と旅館業法の許可   「民泊」は法律上の定義はありませんが、一般的には「自宅の一部や別荘、マンションの空き室などを活用して宿泊サービスを提供すること」と

詳しく見る>

契約書関連

不動産・賃貸借関連

借地契約の更新拒絶には「正当な理由」が必要

借地契約の更新拒絶には「正当な理由」が必要   建物所有を目的とする借地契約は、期間は最低でも30年ですので(借地借家法3条)、非常に長期間ではありますが、それても、期間の定めがあれば、いつかは期間が満了すると

詳しく見る>

地代の増減額請求について

地代の増減額請求について   1.増減額請求の要件(借地借家法11条1項本文)   借地借家法11条1項本文は、地代の増減額請求権につき、「地代又は土地の借賃(以下この条及び次条において「地代等」とい

詳しく見る>

相続・遺言関連

労務・労基関連

通勤時間は労基法上の労働時間に該当するか

通勤時間は労基法上の労働時間に該当するか 判例によれば、労基法上の労働時間に該当するか否かは、労働者の行為が使用者の指揮命令下に置かれたものと評価することができるかどうかによって決定されます(最高裁平成12年3月9日判決

詳しく見る>

力士は「労働者」なのか(力士の労働者性)

力士は「労働者」なのか(力士の労働者性) 力士と日本相撲協会との契約関係は労働契約なのか。それとは別の契約類型なのか。この問題についての裁判例は、判断が分かれています。 東京地裁平成25年3月25日判決は、以下のとおり、

詳しく見る>

社団法人と財団法人の理事の違い(解任について)

社団法人と財団法人の理事の違い(解任について) 社団法人の理事は、社員総会の決議によっていつでも解任することができ、解任された理事は、解任に正当な理由がない場合を除き、社団法人に対し損害賠償が請求できるとされています(一

詳しく見る>

毎月一定期日払いの原則(労基法24条2項)

毎月一定期日払いの原則(労基法24条2項) 労基法24条2項本文は「賃金は、毎月一回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない」と規定し、賃金を毎月1回以上、一定の期日を定めて支払うべきことを定めています。これを賃金

詳しく見る>

個人情報保護関連

民泊関連