立川 弁護士がお届けする「役立ち弁護士コラム」です!

立川市の弁護士 竹村淳 - 弁護士法律コラム

弁護士法律コラム一覧


2018/11/12
地主が借地を第三者に売却した場合、借地人は借地権をその第三者に対抗できるか
2018/11/08
地主の承諾なしに借地権の譲渡・転貸はできるのか
2018/11/07
借地借家法25条の「一時使用」とは?
2018/10/29
敷金が差し押さえられた場合の賃貸人の対応(誰にいついくらを払えばよいのか)
2018/10/17
賃料1円でも賃貸借契約は成立するのか(賃貸借契約と使用貸借契約の区別)
2018/10/11
労働契約締結時における労働条件の明示
2018/10/05
【労働問題】弁護士の退職代行サービスについて
2018/09/25
借地借家法の適用のある借地契約とは(建物所有目的の意義)
2018/09/18
戸籍謄本の交付の請求(誰が請求できるのか)
2018/09/11
民法改正ー賃貸借契約上の地位の承継(賃貸人の変動)
2018/08/23
「いじめと向き合う」10月27日(土)開催弁護士会多摩支部20周年記念特別事業のお知らせ
2018/08/13
民法(相続法)改正ー自筆証書遺言の方式の緩和
2018/08/06
民法(相続法)改正ー遺産の一部分割
2018/07/31
労働基準法136条と有給休暇取得者に対する不利益取扱いの関係(最高裁平成5年6月25日判決・沼津交通事件)
2018/07/24
民法(相続法)改正ー相続開始後の共同相続人による財産処分への対応
2018/07/20
著書「中小企業は『懲戒処分』を使いこなしなさい」発売のお知らせ
2018/07/19
民法(相続法)改正ー預貯金の仮払い制度の創設
2018/07/10
民法(相続法)改正ー配偶者居住権の創設
2018/07/04
更新料条項は消費者契約法10条により無効となるか(最高裁平成23年7月15日判決)
2018/07/02
遺言を撤回する遺言をさらに別の遺言で撤回した場合、当初の遺言の効力は復活するか(最高裁平成9年11月13日判決)

TOPへ