立川の弁護士に法律相談なら当法律事務所へ

法律コラム 弁護士竹村淳が様々な観点から不定期で掲載する法律コラムです。

弁護士法律コラム一覧

Column List

目次

弁護士コラム

刑の一部執行猶予制度

刑法等の改正により、平成28年6月までに「刑の一部執行猶予」の制度が開始されます。 これまでの刑事裁判では、言い渡された刑の全期間を服役しなければならないか、あるいは、その全期間を執行猶予とするかのどちらかしか選択肢があ

詳しく見る>

性同一性障害による性別変更×民法・その2

性同一性障害を理由に男性に性別変更をしたA(生物学的には女性)が妻Bと結婚。結婚後、妻Bは、夫Aの同意のもと、夫A以外の男性Cの精子を用いた人工授精によって、子どもDを出生。区役所に出生届を出したところ、「父」の欄が空欄

詳しく見る>

性同一性障害による性別変更×民法・その1

性同一性障害を理由に男性に性別変更をしたA(生物学的には女性)が妻Bと結婚。結婚後、妻Bは、夫Aの同意のもと、夫A以外の男性Cの精子を用いた人工授精によって、子どもDを出生。 この場合、子どもDの戸籍上の父はどのように記

詳しく見る>

契約書関連

不動産・賃貸借関連

相続・遺言関連

労務・労基関連

労働審判手続について②

過去記事はこちら。 労働審判手続きは、迅速な問題解決を図るべく、原則として3回以内の期日で終了するとされています。 そして、3回以内の期日で終了させるため、労働審判委員会は、第1回期日に当事者の陳述を聴いて争点・証拠の整

詳しく見る>

労働審判手続について①

労働審判手続きとは、企業と労働者個人との間の労働関係において生じた紛争を取扱う迅速、適正かつ実効的に解決することを目的とする手続きです。 この手続は大きく2つの点で通常の訴訟手続きとは異なる点があります。 1点目。 労働

詳しく見る>

ある議案を否決する株主総会決議の取消しの訴えの可否(最高裁・平成28年3月4日判決)

民事訴訟を提起するためには、訴えの利益(紛争解決の必要性及び実効性)が必要とされてます。 ある議案を否決する株主総会決議に対してその決議の取消しの訴えについては、訴えの利益が認められるかについて、争いがありました。 この

詳しく見る>

割増賃金の計算方法②(割増賃金の割増率)

割増賃金の割増率は以下のとおりです。 1.1日8時間以上時間外労働 原則 2割5分(法37条1項本文、2項、割増賃金令) 1日8時間以上時間外労働、かつ、深夜労働(午後10時~午前5時) 5割(施行規則20条1項) 1日

詳しく見る>

割増賃金の計算方法①

1. 割増賃金の金額は、1時間あたりの賃金額 × 時間外労働の時間 × 割増率 によって求められます。 2. 1時間あたりの賃金額の主な計算方法は、以下のとおりです(労基規則19条)。 1 時間給 : その金額 2 日給

詳しく見る>

個人情報保護関連

民泊関連